経営理念(Purpose)
「一人ひとりの想像と創造で、
思いもよらない未来が拓ける日本を、
あなたと創る」
一人ひとりのアイディアと行動で、今よりも明るい日本を創るために、社員、協業先、クライアントなど我々と関わって下さる「あなた」と挑戦していきます。
Mission(事業理念)
「お金・数字が分からない」を経営者から無くし、
事業を加速させる
資金はビジネスを加速する事も、逆に停滞させる事も引き起こすものです。一人でも多くの中小企業様に財務を広げ、更なる飛躍の武器にお金・数字を使える状態を共に創ります。
Vision
「中小企業経営に、財務が当たり前に存在する社会の実現」
中小企業様の社内に、経営者と同じ視野でファイナンスができる体制が当たり前に存在することで、経営判断の加速・改善により一社でも多くの企業様が持続性高く、挑戦を続けられる社会を目指します。
Value
違いを力に変える ー 多様な価値観や視点を尊重し、そこから新たな可能性を引き出す。
問いを遊ぶ ー 固定観念を疑い、真面目にふざける。「なぜ?」から始まり、「こうかも?」で広げ、「やってみよう」で動き出す。
ひらく・つなぐ・まぜる ー 情報も人もアイディアも閉じずに開き、結び、混ぜる。関係性の中で価値が育つと信じる。
形にする責任 ー 想像で終わらせず、手を動かして形にするところまでやりきる。自らも当事者であることを忘れない。
展開を楽しむ ー 結果ではなく、その途中にある変化・揺らぎ・偶然を面白がる。予測不能な連鎖をポジティブに受け止め、社会を軽やかに変えていく。
名前の由来と原体験
「社会を今より良くする夢や理想を持つ人を孤独にしない」
代表が妻の事業の経営を手伝っていた時、開業時期がコロナ禍とも重なり、上手くいかない時期が続きました。そこで経営者の孤独さや苦しさを妻と一緒に経験しました。
「二度と同じ想いをする人を生み出さない」
そう心に決め、誰もが元気になる楽しい事を創る「元気創造業」として、Funny Maker(楽しい事の作り手)を掲げました。
楽しい事、人を元気にすることは特別な事ではなく、誰もができることです。
些細な一言、ちょっとしたサプライズ。日常の中で、誰もが誰かに元気や楽しさを創造しています。
Funny Makerの社名には、我々や関係する方々だけでなく、地域に存在する誰もが「楽しい事の作り手」であるとの想いを込めています。
事業内容
経営参謀サービス「BANTO(バントー)」
クライアントの「右腕」として、最大限の効果を出すために、我々は次の強みを活かしてサポートをします。